菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
◆菜の花の英語メモ10
…書いてみたけど、この英語が本当に合っているのか、ちょっと自信なし。菜の花がいつも悩むのはsearchのあとの前置詞です。例えば、「検索する」というのをオンライン辞書で引いたりして例文を見てみると「インターネットで検索する」の意味で
search the Internet
search on the Internet
search in the Internet
…と、様々に出てくるのですよね。うーん、正しいのはどれ?それともどれでもいいのか。確かに日本語の助詞でも、あまり意味は変わらず色々置き換えられるものもあるもので。もしかしたら細かくは意味は違うけれども、大まかにはどれでもいい、というところでしょうか。
さて、参考カウンターでは所蔵についてお尋ねを受けることが非常に多いです。が、図書館には本があまりに多いので勿論、何でも即答できるわけではありません。(そりゃ「理科年表あります?」くらいなら即答できるわけですが。)とりあえず、オンライン目録を引く、というのがセオリーですね。図書名や雑誌名(とその巻号)などの書誌情報がはっきりしている場合は、さっさとオンライン目録を引くのが得策です。で、出てくるのがこのセリフ。多くは「どうやって引くのですか?」と聞かれるので、カウンターの目の前にある端末をご案内して、簡単な検索方法をご説明します。実際は、カウンターで図書館員が検索する方が圧倒的に速いわけですが、こうすることで、同じ類の質問を今後しなくても済むようになるからです。大学図書館では基本的に、そのものずばりの答えを提示することは非常に少なく、どう調べるか?という方法を提示するのが普通です。(まあ、オンライン目録検索くらいは大したことではないのですけれども。)
◆菜の花の英語メモ0・目次
search the Internet
search on the Internet
search in the Internet
…と、様々に出てくるのですよね。うーん、正しいのはどれ?それともどれでもいいのか。確かに日本語の助詞でも、あまり意味は変わらず色々置き換えられるものもあるもので。もしかしたら細かくは意味は違うけれども、大まかにはどれでもいい、というところでしょうか。
さて、参考カウンターでは所蔵についてお尋ねを受けることが非常に多いです。が、図書館には本があまりに多いので勿論、何でも即答できるわけではありません。(そりゃ「理科年表あります?」くらいなら即答できるわけですが。)とりあえず、オンライン目録を引く、というのがセオリーですね。図書名や雑誌名(とその巻号)などの書誌情報がはっきりしている場合は、さっさとオンライン目録を引くのが得策です。で、出てくるのがこのセリフ。多くは「どうやって引くのですか?」と聞かれるので、カウンターの目の前にある端末をご案内して、簡単な検索方法をご説明します。実際は、カウンターで図書館員が検索する方が圧倒的に速いわけですが、こうすることで、同じ類の質問を今後しなくても済むようになるからです。大学図書館では基本的に、そのものずばりの答えを提示することは非常に少なく、どう調べるか?という方法を提示するのが普通です。(まあ、オンライン目録検索くらいは大したことではないのですけれども。)
◆菜の花の英語メモ0・目次
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント