菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
カテゴリー「7-9年目(某文系資料室編)」の記事一覧
- 2024.11.24
[PR]
- 2014.04.17
また花粉?
- 2014.04.16
統計に翻弄された
- 2014.04.15
今日もぷちお出掛け
- 2014.04.14
お久し振り
- 2014.04.11
遠出
- 2014.04.10
桜舞う風
- 2014.04.09
歓送迎会の季節
- 2014.04.08
書類、書類、書類!
- 2014.04.07
黙々と予算執行状況まとめ&書誌作成
- 2014.04.03
風邪
- 2014.04.02
「かなり急いで制作」
また花粉?
460日目(通算1835日目)。どちらかというと、風邪の方が助かるんだけど。
本日もひたすら、未登録資料の整理。この前出てきた年報、翌年分を所蔵しているところに送りつけておいたらむしろ、そちらの所蔵分をうちの図書室に「所属換」して両方そちらに…と内線で打診されてしまい、OKを出したり。
そして午後から、とてつもなくだるい…のです。何だろう…?午前中頑張りすぎて筋肉痛?いや、筋肉使ってませんが…。と思っていて、夕方、非常勤さんが帰って独りになった事務室で、ふと思いついて検温してみたら、ばっちり熱が。あー…なるほど~。でも先週「絶対、風邪だと思う」と風邪薬を飲んで快復していたにも関わらず、結局病院に行くほど翌日に悪化して、最終的には
「重症花粉症ですね」
で済まされてしまった菜の花なので…、今回もそうかもしれません。何が困るって、風邪なら治りますが、花粉症は治りませんのでね。希望を打ち砕かれる瞬間ですね、「それは花粉症だよ」の一言は。。。毎日、マスク生活を徹底しているというのに、なかなか困ったものでございます。
本日もひたすら、未登録資料の整理。この前出てきた年報、翌年分を所蔵しているところに送りつけておいたらむしろ、そちらの所蔵分をうちの図書室に「所属換」して両方そちらに…と内線で打診されてしまい、OKを出したり。
そして午後から、とてつもなくだるい…のです。何だろう…?午前中頑張りすぎて筋肉痛?いや、筋肉使ってませんが…。と思っていて、夕方、非常勤さんが帰って独りになった事務室で、ふと思いついて検温してみたら、ばっちり熱が。あー…なるほど~。でも先週「絶対、風邪だと思う」と風邪薬を飲んで快復していたにも関わらず、結局病院に行くほど翌日に悪化して、最終的には
「重症花粉症ですね」
で済まされてしまった菜の花なので…、今回もそうかもしれません。何が困るって、風邪なら治りますが、花粉症は治りませんのでね。希望を打ち砕かれる瞬間ですね、「それは花粉症だよ」の一言は。。。毎日、マスク生活を徹底しているというのに、なかなか困ったものでございます。
PR
統計に翻弄された
459日目(通算1834日目)。当時と今では状況が…。
今日も今日とて、未登録資料の整理。うちの図書室は大正15年設立の図書室の資料を受け継いでいるので、昭和戦前期の資料がとても多いのですが、今日はごく珍しい年代の発行物が出てきました。明治9年です。初めてです。今までで一番古いのでも、明治30年くらいだったと思いますので、一気に時代が遡りました!
とても鮮やかなカラーの絵が沢山入った1枚もので、紙質がよく、日焼けもなく、紙自体は非常に良い状態。なのですが。酷い虫食い…。あああ、余程美味しかったと見えます。それにしても、何だか博物館にでも飾ってありそうな資料でした。ちなみにこれ、ごく普通にいつも通りの保護紙だけ利用して、開架書庫に配架されます。貴重書というほどの年代でもありませんしね。
と、ほっこりしていたら、何だか迷宮入りしてしまいました。いえ、去年1年間で受入をした本の「ID」リスト「受入簿」が届いたので、こちらで取得したときの資料のリスト「使用簿」といつも通りの「突き合せ」作業をしたのですが。完全に一致。これはとってもハッピィなのですが。問題は、昨日の記事にも書いた通り、システムが出してくる「統計」とは1冊分、数字がずれていたのです。何故…。
お隣の図書室でも同様にずれが生じていて、みんなで大騒ぎしながら原因究明に当たりました。結局…データを色々加工しながら数え、何とか原因が5/22に受け入れたものにあることが分かり、その日にうちの図書室で「取得」した88冊について最終的には人力で8桁の資料IDを見比べる、というのをやりました。で、数千冊の中から見つかった1冊は。同じ年のうちに他の図書室へ「所属換」という譲渡を行なっており、現在はうちの図書室の籍ではないことが判明。
「受入簿」というのは、そのときどきで、受け入れた都度にその図書室にある本の数を数え上げているデータです。一方の統計は、現在うちの図書室の籍になっているもので、昨年1年間で受入がなされたものの数字を拾ってきます。…というわけで、前者には上で見つかった1冊は計上されますが、後者には(現在はうちの籍ではないので)計上されないというわけです。そんな簡単なことですが、判明するまでの手間ひまときたら!いやはや、すっかり翻弄されてしまいました。でもお蔭で、色々なもののが、どこからやってきたデータでどうやって作られているのかが、また少し分かりました。トラブルがあるたびに、色々学び取れることもあるということで…、それがせめてもの救いですね。
今日も今日とて、未登録資料の整理。うちの図書室は大正15年設立の図書室の資料を受け継いでいるので、昭和戦前期の資料がとても多いのですが、今日はごく珍しい年代の発行物が出てきました。明治9年です。初めてです。今までで一番古いのでも、明治30年くらいだったと思いますので、一気に時代が遡りました!
とても鮮やかなカラーの絵が沢山入った1枚もので、紙質がよく、日焼けもなく、紙自体は非常に良い状態。なのですが。酷い虫食い…。あああ、余程美味しかったと見えます。それにしても、何だか博物館にでも飾ってありそうな資料でした。ちなみにこれ、ごく普通にいつも通りの保護紙だけ利用して、開架書庫に配架されます。貴重書というほどの年代でもありませんしね。
と、ほっこりしていたら、何だか迷宮入りしてしまいました。いえ、去年1年間で受入をした本の「ID」リスト「受入簿」が届いたので、こちらで取得したときの資料のリスト「使用簿」といつも通りの「突き合せ」作業をしたのですが。完全に一致。これはとってもハッピィなのですが。問題は、昨日の記事にも書いた通り、システムが出してくる「統計」とは1冊分、数字がずれていたのです。何故…。
お隣の図書室でも同様にずれが生じていて、みんなで大騒ぎしながら原因究明に当たりました。結局…データを色々加工しながら数え、何とか原因が5/22に受け入れたものにあることが分かり、その日にうちの図書室で「取得」した88冊について最終的には人力で8桁の資料IDを見比べる、というのをやりました。で、数千冊の中から見つかった1冊は。同じ年のうちに他の図書室へ「所属換」という譲渡を行なっており、現在はうちの図書室の籍ではないことが判明。
「受入簿」というのは、そのときどきで、受け入れた都度にその図書室にある本の数を数え上げているデータです。一方の統計は、現在うちの図書室の籍になっているもので、昨年1年間で受入がなされたものの数字を拾ってきます。…というわけで、前者には上で見つかった1冊は計上されますが、後者には(現在はうちの籍ではないので)計上されないというわけです。そんな簡単なことですが、判明するまでの手間ひまときたら!いやはや、すっかり翻弄されてしまいました。でもお蔭で、色々なもののが、どこからやってきたデータでどうやって作られているのかが、また少し分かりました。トラブルがあるたびに、色々学び取れることもあるということで…、それがせめてもの救いですね。
今日もぷちお出掛け
458日目(通算1833日目)。理系なのに、数字に弱かった!
この前、早々に提出したJLAの図書館調査、何とびっくり、数字を間違えてました。「総数」「うち洋書」というところで、何故か「和書」「洋書」の数字をそれぞれ書きまして。うっかりすぎます…。あと、受入数のところは「増」だけを書かないといけないのに、「減」を引いた純増数を書いてしまい。色々片手落ちです。
しかし…システムの出してくる数字にも謎がありました。おかしい…統計がどうしても1冊、ずれるのです。どういう加減なのかは分かりません。
また、未登録資料の整理をしていて、他の図書室にお持ちしたい本がありました。年報の付録だったのですが、本体を持っている図書室が学内に2箇所あります。幸い、遠いところではないので、自分で行って、確かめてみることにしました。図書室、ごほうもーん。
最初に行ったところは、うちの図書室と同じく文系部局に所属するところです。お持ちしたのは19集の付録だったのですが、確認したら本体と合冊製本されていました。ああ、じゃあ要りませんね。折角だったので、ついでに色々と情報交換してきました。うーん、おもしろ&勉強になります。
その足で、更に別のところへ。今度は閉架書庫に本体があるということだったの、事情を説明して置いてきました。しかし、ここの建物、ずいぶん内装が変わりました…。びっくりしました。すっかり堪能して、戻ってきました。午後から連絡があったのですが、結局本体が単品だったそうなので、そのままその付録はそちらにお渡しすることになりました。良かった、良い引き取り手が現れて。
それにしてもやっぱり、他のところをお訪ねするのは色々とプラスなことが多いです。また機会があったら、どんどん飛び出してみましょう。
この前、早々に提出したJLAの図書館調査、何とびっくり、数字を間違えてました。「総数」「うち洋書」というところで、何故か「和書」「洋書」の数字をそれぞれ書きまして。うっかりすぎます…。あと、受入数のところは「増」だけを書かないといけないのに、「減」を引いた純増数を書いてしまい。色々片手落ちです。
しかし…システムの出してくる数字にも謎がありました。おかしい…統計がどうしても1冊、ずれるのです。どういう加減なのかは分かりません。
また、未登録資料の整理をしていて、他の図書室にお持ちしたい本がありました。年報の付録だったのですが、本体を持っている図書室が学内に2箇所あります。幸い、遠いところではないので、自分で行って、確かめてみることにしました。図書室、ごほうもーん。
最初に行ったところは、うちの図書室と同じく文系部局に所属するところです。お持ちしたのは19集の付録だったのですが、確認したら本体と合冊製本されていました。ああ、じゃあ要りませんね。折角だったので、ついでに色々と情報交換してきました。うーん、おもしろ&勉強になります。
その足で、更に別のところへ。今度は閉架書庫に本体があるということだったの、事情を説明して置いてきました。しかし、ここの建物、ずいぶん内装が変わりました…。びっくりしました。すっかり堪能して、戻ってきました。午後から連絡があったのですが、結局本体が単品だったそうなので、そのままその付録はそちらにお渡しすることになりました。良かった、良い引き取り手が現れて。
それにしてもやっぱり、他のところをお訪ねするのは色々とプラスなことが多いです。また機会があったら、どんどん飛び出してみましょう。
お久し振り
457日目(通算1832日目)。え、どんな分厚さ!?
朝一番で、内線。かかりちょうからでした。何か、久々に委員を振られました。今の図書室に異動してからは殆どなかったのですが。一応、ひとり職場の扱いなので。しかし、ずいぶん面倒そうなのに当たってしまいましたことですよ。凄く久し振りな委員会なのですが…ええと、あれは多分、2年目とかにやっていたので、かれこれ…うーん、もう何年前か忘れました!(え!?)菜の花も、歳をとったものですよ…!
そして、いつも通りの未登録資料整理を。一番最初に手に取ったものの書誌、PHYS項目が
「30cm ; 25cm」
でした。…え!?と、思わず二度見しました。ええと、通常は「数量(ページ数または複数冊から成る場合は冊数)」「挿図(あれば)」「大きさ」「付属資料(あれば)」の順だと思うのですが…。ええと、つまり、数量が30cm?え、それ、もしかして厚さ、とか?いやいやいや、30cmの本とか、無理ですよね!?
一応、開いてみましたが、単なる「30p」の打ち込みミスな気がしました。ああ、びっくりしました。しかし、誰も気付かなかったのですね、所蔵が11館もついてます!意外に気付かないものでしょうか。
本日は着々とこれらの作業が進みました。あとは毎年恒例の、別の図書館籍になっている本の「特別貸出」の書類を提出してね、とフォーマットが送られてきたのと、それから…ああ、そうそう、新しくいらっしゃった図書系の課長が、ご挨拶周りにいらっしゃいました。お久し振りでした。お二方、いらっしゃったのですが、片方は菜の花が新規採用された1年目のかかりちょうだった方です。直属の上司が、今では課長に!出世されましたね。課長方にうちの図書室をざっとご案内しました。案内しながら菜の花もこの図書室に、ずいぶん慣れてきたなーと思いました。3年目ですものね。時間が経つのは早いものです。
朝一番で、内線。かかりちょうからでした。何か、久々に委員を振られました。今の図書室に異動してからは殆どなかったのですが。一応、ひとり職場の扱いなので。しかし、ずいぶん面倒そうなのに当たってしまいましたことですよ。凄く久し振りな委員会なのですが…ええと、あれは多分、2年目とかにやっていたので、かれこれ…うーん、もう何年前か忘れました!(え!?)菜の花も、歳をとったものですよ…!
そして、いつも通りの未登録資料整理を。一番最初に手に取ったものの書誌、PHYS項目が
「30cm ; 25cm」
でした。…え!?と、思わず二度見しました。ええと、通常は「数量(ページ数または複数冊から成る場合は冊数)」「挿図(あれば)」「大きさ」「付属資料(あれば)」の順だと思うのですが…。ええと、つまり、数量が30cm?え、それ、もしかして厚さ、とか?いやいやいや、30cmの本とか、無理ですよね!?
一応、開いてみましたが、単なる「30p」の打ち込みミスな気がしました。ああ、びっくりしました。しかし、誰も気付かなかったのですね、所蔵が11館もついてます!意外に気付かないものでしょうか。
本日は着々とこれらの作業が進みました。あとは毎年恒例の、別の図書館籍になっている本の「特別貸出」の書類を提出してね、とフォーマットが送られてきたのと、それから…ああ、そうそう、新しくいらっしゃった図書系の課長が、ご挨拶周りにいらっしゃいました。お久し振りでした。お二方、いらっしゃったのですが、片方は菜の花が新規採用された1年目のかかりちょうだった方です。直属の上司が、今では課長に!出世されましたね。課長方にうちの図書室をざっとご案内しました。案内しながら菜の花もこの図書室に、ずいぶん慣れてきたなーと思いました。3年目ですものね。時間が経つのは早いものです。
遠出
456日目(通算1831日目)。遊びに行ってみた。
本日も、せっせと未登録資料整理。その中で、「やっぱりこれは、あっちの図書室に置くべきかな~」という本が出てきたので、内線で打診したところ、ついでに資料保存関係の質問をされました。あー、じゃあ、うちで使っているもの、お送りしますねー、と言って内線を切ったのですが。外を見ると素晴らしい上天気。こんな日はお散歩したくなりますよねー。というわけで。学内便で送るとかせずに、自分で歩いて直接出掛けることにしました。結構、遠い図書室なのですけれどもね。山の上までてくてくなのです。片道20分くらい?もしかしたらもう少し…?
そして折角行ったので、お届け物と説明をしたあとは、そちらの図書室の見学をさせて頂きました。こちらの図書室に来るのは、実に数年振り。あとお互いに情報交換。何だかんだで、行った甲斐がありました。やっぱり自分で足を運ぶって大事です。
戻りの途中でもう1箇所、図書室に寄って、同じく譲渡本を受け渡してきました。人事異動で担当者が入れ替わったから、受け取って頂けないかなあ、と思っていたのですが、ちょうどよく、一昨日「送別」した方がいらしたので、あっさりと受け取って頂けました。よし、次回からはKさんに連絡しようっと( ̄ー ̄)。やっぱり直接訪問って大事です。
それにしても未登録資料整理はさくさくと進み、新たな分野に突入中です。ちょっと前からその辺りが気になっていたので、この機に、一気に片付けたい所存です。
本日も、せっせと未登録資料整理。その中で、「やっぱりこれは、あっちの図書室に置くべきかな~」という本が出てきたので、内線で打診したところ、ついでに資料保存関係の質問をされました。あー、じゃあ、うちで使っているもの、お送りしますねー、と言って内線を切ったのですが。外を見ると素晴らしい上天気。こんな日はお散歩したくなりますよねー。というわけで。学内便で送るとかせずに、自分で歩いて直接出掛けることにしました。結構、遠い図書室なのですけれどもね。山の上までてくてくなのです。片道20分くらい?もしかしたらもう少し…?
そして折角行ったので、お届け物と説明をしたあとは、そちらの図書室の見学をさせて頂きました。こちらの図書室に来るのは、実に数年振り。あとお互いに情報交換。何だかんだで、行った甲斐がありました。やっぱり自分で足を運ぶって大事です。
戻りの途中でもう1箇所、図書室に寄って、同じく譲渡本を受け渡してきました。人事異動で担当者が入れ替わったから、受け取って頂けないかなあ、と思っていたのですが、ちょうどよく、一昨日「送別」した方がいらしたので、あっさりと受け取って頂けました。よし、次回からはKさんに連絡しようっと( ̄ー ̄)。やっぱり直接訪問って大事です。
それにしても未登録資料整理はさくさくと進み、新たな分野に突入中です。ちょっと前からその辺りが気になっていたので、この機に、一気に片付けたい所存です。
桜舞う風
455日目(通算1830日目)。何となく落ち着かない。
珍しく、タイトルがちょっと風流です。でも、実際は全然風流ではございませんでした。
うちの図書室と、お隣…というか、お向かいの図書室の間には中庭が広がっているのですが。ここにとても立派な枝垂桜があります。毎年、素敵に咲き誇ってくれるのですが、今年も見事に人々の目を楽しませてくれています。菜の花の事務室の席からは、真横の窓を見るとまっすぐ向こうに枝垂桜がいます。とにかく綺麗。ですが…あんまりに綺麗なので、どんどん人がやってきます!謎のポーズを撮って記念撮影する人も多数。うーん、気になります。落ち着きません。しかしそれだけではなく…、今日はとても風の強い日でした。桜が!桜がー!!
枝垂桜は風で完全に真横に枝を伸ばし、そして花びらは凄い勢いで、やっぱり真横に吹き飛んでいました…。うわあ…、普通、桜の花びらは、下にひらひら舞い落ちるものでは…?真横にあの速度で吹き飛ばされていくと、風流と言うよりも…何か拡散してはいけないものが拡散している感じです…。うーん、あっという間に散ってしまいそうで、ちょっと悲しいです。
そんなわけで、枝垂桜とその周りの人々に気を取られつつ今日も一日、未登録資料整理に精を出していました。お蔭さまで、あと2件ほど書誌調整が返ってくれば、先週からやっていた部分は終わります。もう一声!頑張りましょう。
珍しく、タイトルがちょっと風流です。でも、実際は全然風流ではございませんでした。
うちの図書室と、お隣…というか、お向かいの図書室の間には中庭が広がっているのですが。ここにとても立派な枝垂桜があります。毎年、素敵に咲き誇ってくれるのですが、今年も見事に人々の目を楽しませてくれています。菜の花の事務室の席からは、真横の窓を見るとまっすぐ向こうに枝垂桜がいます。とにかく綺麗。ですが…あんまりに綺麗なので、どんどん人がやってきます!謎のポーズを撮って記念撮影する人も多数。うーん、気になります。落ち着きません。しかしそれだけではなく…、今日はとても風の強い日でした。桜が!桜がー!!
枝垂桜は風で完全に真横に枝を伸ばし、そして花びらは凄い勢いで、やっぱり真横に吹き飛んでいました…。うわあ…、普通、桜の花びらは、下にひらひら舞い落ちるものでは…?真横にあの速度で吹き飛ばされていくと、風流と言うよりも…何か拡散してはいけないものが拡散している感じです…。うーん、あっという間に散ってしまいそうで、ちょっと悲しいです。
そんなわけで、枝垂桜とその周りの人々に気を取られつつ今日も一日、未登録資料整理に精を出していました。お蔭さまで、あと2件ほど書誌調整が返ってくれば、先週からやっていた部分は終わります。もう一声!頑張りましょう。
歓送迎会の季節
454日目(通算1829日目)。図書館調査、提出したー。
昨日、依頼のあったJLAの「図書館調査」、雑誌関係のデータを雑誌担当のIさんに照会していたのですが、回答があったので早速埋めました。うん、完成!というわけで、即、提出してきました。とにかく、忘れる前に素早く!が、菜の花の信条です。なのですが…、残念ながらすぐにさくさくいかないこともあります。。。
うちの組織の長が4月で交代されました。そのため本の管理の責任者名が変更になるのですが、この書類の提出が今週金曜日。本当は、すぐにでも出しに行きたい!…のでせすが。長の押印が必要なのです。で、メールを出しているのですが、残念ながら1週間くらい経つというのに音沙汰なし。。。提出…出来ません…(>_<)。ちょっと辛いです…。せんせーい!応答してくださーい!!
本日は、うちの図書室、お隣の図書室、お隣の事務室合同の「歓送迎会」でした。K谷さん、2年間、お世話になりました~!主に目録の質問をさせて頂きました。そしてようこそ、Uさん・
Mさん。これから色々宜しくお願い致しますー。なお、うちの図書室は特に人員の入れ替えなく、今年度も平常運転で参ります。
と言いながら、午前中からお昼にかけて2時間ほど時間休を頂いて、医者にいっていた菜の花だったりします。全然平常運転じゃない…。いえ、ある意味、とっても平常。微熱・のどの痛み・背中の痛み・酷い倦怠感…などなど、てっきり風邪だと思って、あんまり酷いようなら歓送迎会はお休みしよう、と思っていたのですが、診断結果は…
「重症の花粉症」
…でした。希望を打ち砕かれました…(- -;)。風邪なら少しすれば治りますが、花粉症は治りませんからねっ…。ショックです。。。がっかりしながら職場に戻り、また黙々とおしごとさせて頂きました。一応、痛み止めや解熱剤、トローチなどが処方されたので、すっかり薬漬けになっている菜の花です。早く、このだるさから開放されたいもの…。
昨日、依頼のあったJLAの「図書館調査」、雑誌関係のデータを雑誌担当のIさんに照会していたのですが、回答があったので早速埋めました。うん、完成!というわけで、即、提出してきました。とにかく、忘れる前に素早く!が、菜の花の信条です。なのですが…、残念ながらすぐにさくさくいかないこともあります。。。
うちの組織の長が4月で交代されました。そのため本の管理の責任者名が変更になるのですが、この書類の提出が今週金曜日。本当は、すぐにでも出しに行きたい!…のでせすが。長の押印が必要なのです。で、メールを出しているのですが、残念ながら1週間くらい経つというのに音沙汰なし。。。提出…出来ません…(>_<)。ちょっと辛いです…。せんせーい!応答してくださーい!!
本日は、うちの図書室、お隣の図書室、お隣の事務室合同の「歓送迎会」でした。K谷さん、2年間、お世話になりました~!主に目録の質問をさせて頂きました。そしてようこそ、Uさん・
Mさん。これから色々宜しくお願い致しますー。なお、うちの図書室は特に人員の入れ替えなく、今年度も平常運転で参ります。
と言いながら、午前中からお昼にかけて2時間ほど時間休を頂いて、医者にいっていた菜の花だったりします。全然平常運転じゃない…。いえ、ある意味、とっても平常。微熱・のどの痛み・背中の痛み・酷い倦怠感…などなど、てっきり風邪だと思って、あんまり酷いようなら歓送迎会はお休みしよう、と思っていたのですが、診断結果は…
「重症の花粉症」
…でした。希望を打ち砕かれました…(- -;)。風邪なら少しすれば治りますが、花粉症は治りませんからねっ…。ショックです。。。がっかりしながら職場に戻り、また黙々とおしごとさせて頂きました。一応、痛み止めや解熱剤、トローチなどが処方されたので、すっかり薬漬けになっている菜の花です。早く、このだるさから開放されたいもの…。
書類、書類、書類!
453日目(通算1828日目)。年度がわりだし。
朝から、書類と格闘でした。まずは、昨年度の予算執行状況のとりまとめをして、決算表を作成。まだ不完全ではあるのですが、大体一通りのものができました。それから毎年恒例のJLAの「図書館調査」の回答作成。蔵書数や貸出数などなどを、帳票出力しながら割り出していました。雑誌関係の部分は菜の花単独では難しいので、去年と同じように雑誌担当のIさんにメールで報告お願いします依頼。明日以降、とりまとめれば、回答できそうです。
更に、再来週の委員会のための報告と審議事項の資料作成。今回は3件出すつもりで、それぞれこつこつと調べ物しつつ、作成しました。うん、これで何とかなりそう。
途中で、先週出していた書誌調整への応答があったので、その対応をしながらも何とか夕方、書類からは卒業!おめでとう、菜の花!
というわけで、今日も少しですが未登録資料の整理が出来ました。まだこの前持ってきたブックトラックが全部終わっていないのですが…!明日も続きが出来るといいなあと思います。
朝から、書類と格闘でした。まずは、昨年度の予算執行状況のとりまとめをして、決算表を作成。まだ不完全ではあるのですが、大体一通りのものができました。それから毎年恒例のJLAの「図書館調査」の回答作成。蔵書数や貸出数などなどを、帳票出力しながら割り出していました。雑誌関係の部分は菜の花単独では難しいので、去年と同じように雑誌担当のIさんにメールで報告お願いします依頼。明日以降、とりまとめれば、回答できそうです。
更に、再来週の委員会のための報告と審議事項の資料作成。今回は3件出すつもりで、それぞれこつこつと調べ物しつつ、作成しました。うん、これで何とかなりそう。
途中で、先週出していた書誌調整への応答があったので、その対応をしながらも何とか夕方、書類からは卒業!おめでとう、菜の花!
というわけで、今日も少しですが未登録資料の整理が出来ました。まだこの前持ってきたブックトラックが全部終わっていないのですが…!明日も続きが出来るといいなあと思います。
黙々と予算執行状況まとめ&書誌作成
452日目(通算1827日目)。金曜日の分まで働く。
結局、先週の金曜日は風邪でおやすみしました。まあ、駄目なときは駄目なのですね。菜の花、朝に電話して急におやすみしたの多分、初です。…いや、1回くらいはありましたっけ?うーん、でもあまり覚えていません。とにかく、とても珍しいことをしてしまいました。業務にはあまり支障のない日だったのでそのままダウンしてましたが、もしもまた人手の足りない日だったら、無理矢理にでも出勤していたのだろうなと思うとちょっと怖いですね。…それよりも、社会人としては、ちゃんと自分の体調管理くらいきっちりしましょう、といったところでしょうか。すみません。。。
というわけで、本日は2日分働く勢いで頑張らせて頂きました。午前中は、昨年度の予算執行状況のまとめ。3月分の手元のファイルを整理し、2月分をきっちりまとめました。まあ、良い感じの、想定通りの執行が出来たと思います。
午後からは、また未登録資料整理。先週から、書架1段半分の、ほぼパンフレットのような資料の整理を進めています。灰色文献に近いもので、年代が中途半端なことに1966年付近に集中しています。とても古いわけではないけれど、ごく新しいというわけでもなし。微妙な年代の、微妙な資料。お蔭さまで、書誌があるものが少ないです。もしかしたら本日は、1日で一番沢山の書誌を新規作成したかもしれません。まあ…頑張った!と思います。でもまだまだ、終わらないんですねー。一応、3分の2くらいはきたかもしれません。もう少し、頑張りましょう。
結局、先週の金曜日は風邪でおやすみしました。まあ、駄目なときは駄目なのですね。菜の花、朝に電話して急におやすみしたの多分、初です。…いや、1回くらいはありましたっけ?うーん、でもあまり覚えていません。とにかく、とても珍しいことをしてしまいました。業務にはあまり支障のない日だったのでそのままダウンしてましたが、もしもまた人手の足りない日だったら、無理矢理にでも出勤していたのだろうなと思うとちょっと怖いですね。…それよりも、社会人としては、ちゃんと自分の体調管理くらいきっちりしましょう、といったところでしょうか。すみません。。。
というわけで、本日は2日分働く勢いで頑張らせて頂きました。午前中は、昨年度の予算執行状況のまとめ。3月分の手元のファイルを整理し、2月分をきっちりまとめました。まあ、良い感じの、想定通りの執行が出来たと思います。
午後からは、また未登録資料整理。先週から、書架1段半分の、ほぼパンフレットのような資料の整理を進めています。灰色文献に近いもので、年代が中途半端なことに1966年付近に集中しています。とても古いわけではないけれど、ごく新しいというわけでもなし。微妙な年代の、微妙な資料。お蔭さまで、書誌があるものが少ないです。もしかしたら本日は、1日で一番沢山の書誌を新規作成したかもしれません。まあ…頑張った!と思います。でもまだまだ、終わらないんですねー。一応、3分の2くらいはきたかもしれません。もう少し、頑張りましょう。
風邪
451日目(通算1826日目)。ひいちゃった(>_<)。
どうやら、風邪をひいてしまったようで。とにかく、だるい。重い。それでも午前は何とか、頑張りました。新着図書目録を完了し、いつもの未登録資料整理へ。今日はやたらと、書誌調整や雑誌書誌修正などのNIIへの要報告、それに先生への連絡などなど、人へ連絡しなくてはいけないことが多くて、思った以上に時間がかかってしまいました。あんまり未登録資料整理自体は進まず。
更に、午後からは本格的に風邪が悪化。熱が…ねーつーがー。もう、歩くどころか、立ち上がるだけで一苦労。ふらふらです。あちこちが痛い。帰りたい…けど、帰れない…。人手が足りないので。それに、この調子では、家まで辿り着けません…(- -;)。何度か検温しつつ、やっぱり熱が下がらないのを確認して、薬箱の葛根湯をのみました。葛根湯でそんなに解熱されるとは思わないですが、普通の風邪薬だと菜の花、やたらと効いてしまって体温が下がりすぎることがあります。だから、検温をしっかりして、ちゃんと熱があるのを確認しないと、おくすりのめません…。
何とか、葛根湯効果か、夕方からは復活。ああ、よかった、これで帰れる…ではなくて。ちゃんとおしごとに戻れるー。
というわけで、今日はちょっと働きが悪かったのですが、まあ何とか乗り越えました。本当は駄目なときはさくさく早退できると良いのですけれどもね…。早退しても帰宅できないかもレベルになる前に、ちゃんと判断して、不在になってもカウンターが回るように手配しないと、とつくづく思いました。
どうやら、風邪をひいてしまったようで。とにかく、だるい。重い。それでも午前は何とか、頑張りました。新着図書目録を完了し、いつもの未登録資料整理へ。今日はやたらと、書誌調整や雑誌書誌修正などのNIIへの要報告、それに先生への連絡などなど、人へ連絡しなくてはいけないことが多くて、思った以上に時間がかかってしまいました。あんまり未登録資料整理自体は進まず。
更に、午後からは本格的に風邪が悪化。熱が…ねーつーがー。もう、歩くどころか、立ち上がるだけで一苦労。ふらふらです。あちこちが痛い。帰りたい…けど、帰れない…。人手が足りないので。それに、この調子では、家まで辿り着けません…(- -;)。何度か検温しつつ、やっぱり熱が下がらないのを確認して、薬箱の葛根湯をのみました。葛根湯でそんなに解熱されるとは思わないですが、普通の風邪薬だと菜の花、やたらと効いてしまって体温が下がりすぎることがあります。だから、検温をしっかりして、ちゃんと熱があるのを確認しないと、おくすりのめません…。
何とか、葛根湯効果か、夕方からは復活。ああ、よかった、これで帰れる…ではなくて。ちゃんとおしごとに戻れるー。
というわけで、今日はちょっと働きが悪かったのですが、まあ何とか乗り越えました。本当は駄目なときはさくさく早退できると良いのですけれどもね…。早退しても帰宅できないかもレベルになる前に、ちゃんと判断して、不在になってもカウンターが回るように手配しないと、とつくづく思いました。
「かなり急いで制作」
450日目(通算1825日目)。そっか~。
今日はひたすら未登録資料整理&目録作業の日でした。珍しく、昭和中期の資料が中心。戦後資料なんて久し振り。対象となっている資料は、パンフレットに近い、どちらかというと灰色文献的なものでした。でも思ったよりは書誌があって有り難い限り。ないものはさくさくと作成で。
そんなわけで、この薄い資料たちを開いたりひっくり返したり、あちこちから眺めていたのですが、ふと気づきました。これ、どれも同じようなあとがきだ…。ものとしては、各自治体が発行しているものだったのですが、日本全国、どこの自治体でも同じようなあとがき。まあ、文面はちょっとずつ違いますが、つくりは同じ。しかも、たまたまなのか何なのか、ここにあるものはみんな、ほぼ同じ年度のものが集結していました。うーん?もしかしてこの年に、各自治体に「こういうものを作成しなさい」という指示でも、国からあったのでしょうか。何となく、そんな雰囲気を感じました。
それにしても、あとがきにも何だか県民性(?)が出ます。
「かなり急いで制作したので
数々不備な点が
ありますが
どうかご容赦ください。」
…一応、公的機関…というか市役所が公式に出している資料の「あとがき」のはずなのですが、この投げやり感は一体…!Σ( ̄ロ ̄lll)しかも、改行の仕方も謎。別に、場所が足りないわけでもなく、いっぱい余白があるのに、この通りに改行されていました。
ちなみに、別のところの自治体さんは、ほぼ同じような内容の「あとがき」だったものの
「短期間で編纂しましたので、至らない点もあるかと思いますが、是非ご指摘頂き、今後の…」
…というような文章になっていました。お、おとな!
今日はひたすら未登録資料整理&目録作業の日でした。珍しく、昭和中期の資料が中心。戦後資料なんて久し振り。対象となっている資料は、パンフレットに近い、どちらかというと灰色文献的なものでした。でも思ったよりは書誌があって有り難い限り。ないものはさくさくと作成で。
そんなわけで、この薄い資料たちを開いたりひっくり返したり、あちこちから眺めていたのですが、ふと気づきました。これ、どれも同じようなあとがきだ…。ものとしては、各自治体が発行しているものだったのですが、日本全国、どこの自治体でも同じようなあとがき。まあ、文面はちょっとずつ違いますが、つくりは同じ。しかも、たまたまなのか何なのか、ここにあるものはみんな、ほぼ同じ年度のものが集結していました。うーん?もしかしてこの年に、各自治体に「こういうものを作成しなさい」という指示でも、国からあったのでしょうか。何となく、そんな雰囲気を感じました。
それにしても、あとがきにも何だか県民性(?)が出ます。
「かなり急いで制作したので
数々不備な点が
ありますが
どうかご容赦ください。」
…一応、公的機関…というか市役所が公式に出している資料の「あとがき」のはずなのですが、この投げやり感は一体…!Σ( ̄ロ ̄lll)しかも、改行の仕方も謎。別に、場所が足りないわけでもなく、いっぱい余白があるのに、この通りに改行されていました。
ちなみに、別のところの自治体さんは、ほぼ同じような内容の「あとがき」だったものの
「短期間で編纂しましたので、至らない点もあるかと思いますが、是非ご指摘頂き、今後の…」
…というような文章になっていました。お、おとな!
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)